日本でも数か所でしか釣れないという幻の魚ヒメマスを釣り上げるため、沼沢湖でボート釣り。 教えてくれるのは、沼沢漁業協同組合の鈴木さんと、奥会津最後のマタギと言われる猪俣さん。 地域とヒメマスとの関係や猪俣さんの自然に対する考えを聞くうちに、人と自然との大事な関わり方が見えてきました。
キャストの猛特訓を行った亮さんたち。次はいよいよ渓流釣り本番!警戒心の強いイワナを相手に、自分たちのキャストはどこまで通用するのか?! そして、釣ったイワナと檜枝岐村の食材を使って、みんなでキャンプ飯!釣って食べて、大自然の恵みを思いっきり満喫!
渓流ルアー釣りをするため、福島県にやってきた亮さんたち。 しかし、本格的な渓流に行く前に、まずはルアー釣りに慣れないと!ということで管理釣り場へ! 正確なキャストが必要になる渓流釣りに向けて、みんなの特訓が始まった!
近所の川で楽しめる小物釣り。湊川中流でオイカワやウグイを狙って、釣り開始! しかし、小魚相手と油断していたら、意外にポイント選びにコツが必要だった?! この夏、家族で気軽に挑戦できるファミリーフィッシングをお届けします!
川の水が気持ちよくなってきた初夏の千葉県湊川で、亮さんたちが小アユのアタリにおおはしゃぎ。 初夏限定で楽しめる珍しいアユ釣りとは!?
簡単にアタリが出るけど、きちんとアワせないとなかなか釣れない。そんなムズ面白いひとつテンヤマダイに挑戦! エサ取りをかわしながら、バシっとアワせて「自分で釣った!」というしてやったり感を味わう!さらにゲストにはあの高級魚も!