Vol.1032022年11月01日~

イイダコ釣りならまかせろ!&タイラバならまかせろ!前半戦 和倉港から秋の風物詩、イイダコを狙う!

イイダコ釣りならまかせろ!&タイラバならまかせろ!前半戦 和倉港から秋の風物詩、イイダコを狙う!

和倉温泉・和倉湾の秋の風物詩、イイダコ釣り。浴衣姿でも簡単に楽しめるイイダコ釣りに亮さん人生初挑戦。マダイを狙ったタイラバ。一投目でヒット?!釣れたのは魚とは・・・

ロケ情報

出演
田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
安達勇人
安井まゆ
心愛
毛利光歩(和倉温泉観光協会)
松中奏詩(ハヤブサ フィールドスタッフ)
ロケ地
石川県七尾市
ターゲット
イイダコ
マダイ

釣りまか日誌

ロンブー亮の釣りならまかせろ!和倉温泉シリーズ第3回は、「イイダコ&タイラバならまかせろ!前半戦 和倉港から秋の風物詩イイダコを狙う」をお送りします。

前回、七尾湾でのアオリイカ釣りを思いっきり楽しんだ亮さんたち。
でも和倉温泉の釣りの楽しみ方はこれだけじゃありません。
今回はぐっと身近で手軽なイイダコ釣りに挑戦です!

亮さん、安井まゆちゃん、心愛(こあ)ちゃん、安達勇人くんが浴衣姿でやって来たのは
和倉温泉の目と鼻の先にある和倉港です。浴衣姿が温泉地での釣りって感じですねw

和倉港は晩夏から秋にかけてイイダコのシーズンなのです。

イイダコ釣りの先生は、和倉温泉観光協会の毛利光歩さんです。

仕掛はとってもシンプルです。
竿とリール、そしてタコの形をした『タコチュウ』と言われる疑似餌だけです。
とってもユニークな名前ですねw

なお、竿、リール、タコチュウは、3時間700円でレンタルできますよ。
詳しくは和倉温全観光協会のHPをご覧ください。

イイダコの釣り方⓵

仕掛を足元に落とす!

イイダコは岸壁の際にいることが多いです。はじめはそこを狙いましょう。

イイダコの釣り方②

仕掛(タコチュウ)を15cmほど上げ下げする!

底トントンと言われる仕掛を15cmほど上下に動かすことで、イイダコにアピールします。
釣れない時は、仕掛の上げ下げを速くしたり、ゆっくりしたりとリズムを変えてみましょう。

イイダコの釣り方③

移動しながら釣る!

同じ場所で釣りを続けるよりも、移動しながら釣る方がチャンスが増えます。
もし釣れたらその場で少し粘り、釣れなければどんどん移動しましょう。

ちょっと、風や波がありますが、みんな底トントンで頑張ります!

するとすぐに亮さんに異変が!
これまでとは違う重みがあるようです。

しかしこれは… 藻でした?
イイダコは、アタリではなくシャクった時の重さで乗ったかどうか判断することがほとんどなのです。
これは仕方ありません。

しばらく釣っていた4人ですが、中々アタリが出ません。
すると亮さん地元のベテラン釣り師発見!早速、話を聞きに行きます。

すると有力情報をゲット!
仕掛をタコチュウからスッテと言われる疑似餌にした方が良いかも⁉早速チェンジしてみます。
すると…

すぐ釣れた―!びっくり!すぐにスッテの効果が出たようです!

続いて勇人くんも掛けた!
こちらはタコチュウで掛けました!

ナイスサイズの勇人くん。掛かった瞬間、根掛かりしたと思ったそうです。それにしても大きい!

イイダコ釣りを楽しんだ4人は、次に和倉温泉の観光に出掛けました。

こちらの和倉温泉お祭り会館は、和倉温泉のある七尾市で行われる4つのお祭りが
分かりやすく展示されています。

入口では、和倉温泉のマスコットキャラクター「わくたまくん」と七尾市のマスコットキャラクター 「とうはくん」がお出迎えしてくれました!かわいい~

館内には、とても大きな曳山が展示されています。これは毎年GW期間中に開催される国指定重要無形文化財に指定されている「青柏祭」で実際に使われていたもので、高さ12メートル、重さ20トン、車輪の直径が2メートルもある、日本一大きな曳山です。その大きさから「でか山」と呼ばれています。間近で見るとすごい迫力です!

またこちらでは4つのお祭りを体験をすることが出来ます。
このうち青柏祭体験では、みんなで力を合わせて綱を引くと、でか山を動かすことができます。

次は和倉温泉のグルメを紹介しましょう。
こちらは能登の海の幸を楽しめる「みとね」さん。

こちらは白エビ、赤西貝、甘えび、イカなど地元で獲れた10種類の海鮮が楽しめる『地元丼』
※ネタは季節によって変わります。

そして、みとね人気No1なのが『能登海鮮丼』
こちらも能登の海の幸10種類が入る満足の一品です。
※ネタは季節によって変わります。

次は、和倉温泉の10店舗でいろいろなスイーツが楽しめる「スイーツめぐり券」を使って
人気のパン屋さん「アンリス」さんへ。

こちらの人気デザートは何と言っても和芋シュー。

サツマイモの上品な甘みに加え、食べ応えもバッチリですよ!あまりの美味しさにまゆちゃんもこの表情です!

と、和倉温泉のグルメを堪能した翌朝、亮さんと勇人くんはマダイ狙いで和倉港からアルベルト・フィッシングサービス米田船長の操船で出船します。

先生は、ハヤブサフィールドスタッフの松中奏詩さんです。
能登をメインフィールドにルアーからエサ釣りまで幅広く活躍中です。

今回の釣りは、タイラバという釣りにチャレンジです。
タイラバは、ヘッド(オモリ)にネクタイというラバーと2本針の組合せで仕掛が作られています。

<使用タイラバ>
ヘッド:HAYABUSA フリースライドVSヘッドプラス

汎用性を追求した究極の多用途性!
大好評だった前作「VSヘッド」をリメイクし、「低摩擦パイプ」や極力抵抗を減らすアイを装備。誰でも使いやすく、コストパフォーマンスに優れたヘッドとして生まれ変わりました。
あらゆる状況を見据えたスタンダードな形状で、基本性能を突き詰めた究極の万能型モデルです。

ネクタイ: HAYABUSA フリースライドカスタムシリコンネクタイ ストレートスリム
ナチュラル微波動を起すタイラバ用スリムストレートネクタイ
低活性時やハイプレッシャーエリアで抜群の効果を発揮するスリム系ネクタイのストレートタイプ。
わずかな水流で微波動を起し、常に真鯛に対してナチュラルなアピールを続けます。

ここ最近、ネクタイはゼブラタイプが好調!と船長からアドバイスもあって、
亮さんたちは迷わずシマシマのゼブラタイプをセレクトしました。

松中先生からタイラバの釣り方を教えて頂きます。

タイラバの釣り方①

仕掛を底まで落とす

タイラバは底から釣り始めるのが基本です。
着底が分からないとき、潮が速いときは重いヘッドに交換してみましょう。

タイラバの釣り方②

底に着いたら一定のスピードで巻く

一定のスピードで巻くことがタイラバのキモです。途中でスピードを変化させると魚に見切られてしまいます。

タイラバの釣り方③

アタリがあってもアワセず、そのまま一定のスピードで巻き続ける

巻いている途中にアタリがあってもそのままのスピードで巻き続けましょう。
初期のアタリはネクタイを齧っていることが多く、ハリ掛かりしません。

すると松中先生に早速ヒット!

いきなり本命のマダイか⁉魚影豊富な七尾湾釣り!この続きは、OA、YouTubeでご覧ください。

ここでタックルベリー主催「初めての釣り倶楽部2022」のお知らせです。
釣りを始めたい人も!もう少し詳しくなりたい人も!別の分野の釣りに挑戦したい人も!子どもからシニア、ファミリーまでどなたでもご参加いただけます。
詳しくは「初めての釣り倶楽部」ホームページをご覧ください。

釣りまかから釣り人の皆さんへ!
いつまでも釣りを楽しめる環境を一緒に守っていきましょう。

使用タックル

ロッド:tailwalk TAIGAM SSD C69L/FSL
リール:tailwalk BASAL CA73L
ヘッド:Hayabusa フリースライド VSヘッドプラス
ネクタイ:Hayabusa カスタムシリコンネクタイ ストレートスリム

協力

和倉温泉観光協会
URL:https://www.wakura.or.jp
和倉温泉お祭り会館
〒926-0175 石川県七尾市和倉町2部13番地1
TEL:0767-62-4332 FAX:0767-62-0901
URL:https://wakura-omatsuri.com
能登海鮮丼みとね
〒926-0175 石川県七尾市和倉町ヨ部68-1
TEL:0767-62-0077
URL:https://mitone.jp
アンリス
〒926-0175石川県七尾市和倉町ワ部5-4
TEL:0767-62-2310
アルベルト・フィッシングサービス
URL:https://ameblo.jp/albart2/entry-11833556922.html