ヒラメ釣りならまかせろ! どきどきアタリの寒ビラメ!

釣りまか日誌

ロンブー亮の釣りならまかせろ!
第14回は「ヒラメ釣りならまかせろ!どきどきアタリの寒ビラメ!」をお送りします。

10月から解禁となった外房のヒラメ釣り。
強烈なヒキの楽しさに加え、この時期は脂も乗って食べても絶品!多くの釣り人を魅了する人気の釣りものです。

vol.14_01

今回も千葉県・大原港 長福丸から、亮さんとくるはちゃん(井澤薫巴)、まゆちゃん(安井まゆ)の釣りまかチームが今が旬のヒラメ釣りに挑戦です!

vol.14_02

先生はおなじみの女性アングラー
ハヤブサフィールドスタッフ入稲福 佳寿己先生です。

vol.14_03

今回はメリットいっぱいLT(ライトタックル)で挑戦!

これまで主流だったノーマルタックルに比べ、LT(ライトタックル)はその名のとおり、ロッド、リール、仕掛けなどの道具も軽く、力のない女性にもオススメです。
軽くなった分、ロッド操作も楽でアタリも明確なんですよ。

vol.14_04

今回のロッドは2m~2.2mのLTヒラメ専用船竿で柔らかめの6:4もしくは7:3調子を使用しました。
左側の数字が小さいほど手前から曲がる柔らかいロッドになります。
ヒラメがエサを食い込みやすいように柔らかめのロッドがオススメです。

またリールに巻くラインは1.5号と細め。
ラインを細くすることで潮に流されない分、軽いオモリを使うことが出来るんです。今回のオモリは40号です。

vol.14_05

仕掛けはこちら。

ライトヒラメ スタンダード トリプル

ライトヒラメ スタンダード フラッシュトリプル

vol.14_06

エサとなる生きたイワシを、親バリ(右)と孫バリ(左)で刺して取り付けます。

vol.14_07

エサ付けはていねいにやさしく!

ヒラメ釣りではエサのイワシが元気なほどヒラメの食いもいいです。

でもエサのイワシはとても弱いので、ストレスを与えずスピーディーに付けるのが鉄則です!

vol.14_08

はじめに親バリをイワシの口に入れ、上あごに向かって刺します。
刺すのは目と目の間にある固い部分です。

次に、孫バリを背ビレのすぐうしろに軽く引っ掛けてセットします。
※孫バリは腹に刺してもOKです。分からないときは船長に聞いてみましょう。

エサ付けのポイントは、イワシを海水に浸けて行う。
ウロコが取れないよう、やさしく扱う。
これでイワシも元気です!

vol.14_09

エサ付けが終わりこれで準備完了!

やさしくイワシ、オモリの順に投入します。

仕掛けを落としているときも、イワシを弱らせないため、リールのスプールを軽く親指で押さえて(サミングと言います)ゆっくり落下させます。

vol.14_10

オモリが着底したら50cmほど仕掛けをあげてあとはアタリを待ちます。
時々底に仕掛けを落としてしっかり50cm上げるようにしましょう。

vol.14_11

すると亮さんにアタリ!
ガクガクと穂先が揺れます。

ここで釣り格言「ヒラメ40」
ヒラメがエサを完全に食べるまでに40秒ぐらいかかるため、その前にあわててアワせるとすっぽ抜けてしまいます。それを戒める言葉です。

はじめのアタリは穂先がガクガクと揺れます。
この時はまだヒラメがイワシをかじっている状態です。
そして竿先が水面に突き刺さるのが本アタリ!
そのタイミングでアワセを入れます。
それまで我慢、我慢!

vol.14_12

64cm!ナイスサイズのヒラメ!
でもこの時、ある事件が発生していたのです!

vol.14_13

その事件とは…!?
続きは本編、YouTubeをご覧ください。

vol.14_14