あなたの好きなことや学生時代に熱中した経験が、テレ玉で活かせると思いますし、あなた自身の強みになるかと思います。一緒にテレ玉を盛り上げていきましょう!(スポーツ局スポーツ部/2021年入社 清水 裕太)

どんな仕事をしていますか?

主に、「高校サッカー中継」や「REDS TV GGR」の制作業務などを行っています。その他、西武ライオンズ、RB大宮アルディージャの試合中継・番組の制作にもサポートで入ったりしています。番組制作に向けての各所の調整、取材、撮影、編集、台本等の資料作り、SNS投稿など、業務の内容は多岐に渡ります。

印象に残った仕事は?

【REDS TV GGR 沖縄キャンプ取材】
シーズン前に行われる浦和レッズの沖縄キャンプに帯同し、チームの状況を取材します。選手の移籍などもあり、新チームの始動となるキャンプで、練習やトレーニングマッチを撮影。選手たちにインタビューを行い、チームの状況を視聴者の方々に分かりやすくお届けするために番組の構成を考えます。空き時間では、沖縄ならではの綺麗な海を撮影したり、美味しいご飯を食べたり・・・沖縄取材を満喫しました!

【第103回高校サッカー選手権 中継業務】
埼玉県大会の準々決勝から生中継を行い、全国大会では各都道府県のテレビ局と協力しながら、中継業務を行います。中継に向けて、各所との打ち合わせから始まり、実際にサッカー部に取材に行き、中継テーマ・予想フォーメーション・注目選手等を決めます。選手・応援団・監督・対戦相手・親との関係性など、取材をするとたくさんのエピソードが出てくるので、当日の試合の状況に合わせて、どのようなカット割でいくか、どのエピソードを入れて誰を撮影するかなどを、制作スタッフで話し合いながら中継をつくっていきます。試合の状況が次々に変わっていく中で、今何を伝えるべきなのかを常に考えながらになるので大変ですが、高校スポーツならではの魅力をお伝えできたと感じると、とてもやりがいを感じます!

テレ玉に入って良かった!と思う事は?

大好きなことをとことん追求していけるところと、今までお世話になった恩師や仲間たちに仕事で恩返しできることです。
私は、幼い頃からプロサッカー選手を夢見て、毎日サッカーに打ち込んでいましたが、この夢は叶わず、次に見つけた夢がテレ玉で制作している「REDS TV GGR」と「高校サッカー」に携わることでした。
浦和レッズは、私がサッカーをはじめるきっかけとなったチームで、毎試合欠かさずにスタジアムに足を運んだり、中継を見たりして、一喜一憂するくらいの大サポーターです。その浦和レッズの応援番組である「REDS TV GGR」は、毎週欠かさずに見ていた大好きな番組でした。
「高校サッカー」についても、学生時代にサッカー部でサッカー人生を歩んできましたので、自身の経験を活かせている実感があり、とてもやりがいがあります。
取材班として、ピッチレベルからスタジアムを眺めたり、選手たちに直接インタビューしたり、スタジオにゲストとして招いたり・・・大好きなチームやサッカーを最前線で自分の目で見て取材ができるのは、かなり幸せで贅沢なことだと思います。ピッチレベル(選手たちと同じ目線)からみるレッズサポーターは圧巻です。
また、地元埼玉で自身が打ち込んでいたサッカーの現場ということで、学生時代にお世話になったチームの恩師や、プロになった仲間たちと仕事で交流する機会も多いです。
自身の今までの経験が、今に繋がっていて、とても楽しいです!

こんな人大歓迎!

誰かに語りたいくらい「大好きなこと」がある人。
あなたの好きなことや学生時代に熱中した経験が、テレ玉で活かせると思いますし、あなた自身の強みになるかと思います。一緒にテレ玉を盛り上げていきましょう!