4月25日(金)のニュース

GW期間中の交通機関混雑予想 後半がピーク見込み

 26日から始まるゴールデンウイーク期間中の新幹線や首都圏の高速道路の混雑のピークは、上り下りともに後半となる見込みです。

 JR東日本によりますと、ゴールデンウイーク期間中の新幹線の指定席は4月9日の時点で、去年とほぼ同じ84万席の予約が入っているということです。

 下りのピークは5月3日、上りは5日と6日とみられています。

 JR東日本は、ホームページを確認して混雑のピークを避け、席に余裕のある列車の利用を呼びかけています。

 一方、NEXCO東日本によりますと、首都圏の高速道路は下りのピークが5月3日、上りが5月5日で10キロ以上の渋滞が予測されています。

 NEXCO東日本は、混雑が予想される日や時間帯を避けた「分散利用」への協力を呼びかけています。

狭山スキー場「ウォーターフェス」 26日から

 所沢市にある狭山スキー場で、屋内でありながら「海の世界」を楽しめるウォーターフェスが26日から始まります。

 26日のオープンを前に、地元の子どもたちおよそ30人が招待され、一足早くイベントを楽しみました。

 狭山スキー場は夏も多くの人たちに楽しんでほしいと、4年前からウォーターフェスを開いています。

 海をイメージした5つのエリアに、「水」「泡」それに「雪」が楽しめるアトラクションやゲームコーナーなどが用意され、スキー場で「海の世界」を楽しむことができます。

 海底エリアでは、横幅およそ7メートルの壁一面に海中の映像を投影し、海の中にいるような気分を味わえます。

 また、毎年恒例の全長220メートルのロングスライダーには、サメの顔のアーチが取り付けられ、サメの中に飛び込むようなスリルを楽しめます。

 狭山スキー場のウォーターフェスは、26日から9月28日まで開かれます。