9月25日(木)のニュース

サッカーJ2 RB大宮 長澤監督解任

 サッカーJ2のRB大宮アルディージャは昨夜、長澤徹監督の解任と宮沢悠生氏の監督就任を発表しました。

 昨シーズンからチームを指揮する長澤徹監督は就任1年目でJ3を25勝10分3敗で優勝、J2昇格に導きました。

 今シーズンはここまで13勝8分9敗で首位の水戸ホーリーホックと勝ち点差8の8位につけていました。

 新たに就任する宮沢悠生氏は40歳。

 オーストリアのレッドブル・ザルツブルクの下部組織の監督やコーチを歴任してきました。

 原博実社長は「長澤徹氏のこれまでの貢献に心より感謝しています。J1昇格を達成するために持続的に強いチームを構築していくことに取り組んでいきます」とコメントしています。

 また、スチュアート・ウェバーヘッドオブスポーツは「宮沢氏の国際的な指導経験は、われわれのクラブにとって重要な価値となります。最大限のサポートを行うことで、われわれが目指す成功を成し遂げられる最高の環境を作っていきます」とコメントしています。

特殊詐欺グループのリーダーか 暴力団員の男を逮捕

 ことし3月、都内の高齢女性にうその電話をかけて、現金350万円をだましとったとして、特殊詐欺グループのリーダーとみられる暴力団組員の男を逮捕しました。

 詐欺の疑いで逮捕されたのは、指定暴力団・稲川会系組員で熊谷市柿沼の小林健司容疑者(44)です。

 警察によりますと、小林容疑者は、複数人と共謀し、ことし3月、都内に住む当時82歳の女性にうその電話をかけて、現金350万円をだまし取った疑いが持たれています。

 調べに対し、小林容疑者は、黙秘しているということです。

 小林容疑者は、特殊詐欺グループのリーダーを務め、メンバーにリクルーターや現金の受け取り役の「受け子」を集めさせていたとみられています。

 警察はグループには受け子が数十人いたとみて、全容解明を進めています。

女子生徒にわいせつメッセージ 男性教諭 懲戒免職

 複数の女子中学生に対してわいせつな内容のメッセージをLINEで送るなどしたとして県教育委員会は27歳の公立小学校の男性教諭を25日付けで懲戒免職処分としました。

 懲戒免職処分となったのは、三郷市立立花小学校に勤務する萩原恭平教諭(27)です。

 県教育局によりますと、萩原教諭はことし5月25日、インスタグラムを通じてつながった県内の中学校1年の女子生徒3人に対して「エロい話とか好き?」とわいせつなメッセージを送りました。

 また、同じ日にこの3人に対して下着姿の画像を送るよう要求したということです。

 被害を受けた女子生徒と関わりのある教員が相談を受け、萩原教諭ではないかと気づき、ことし7月に立花小学校の校長に伝わったことで発覚しました。

 萩原教諭は19歳の女性になりすましてLINEでメッセージを送っていたということで、県教育局の聞き取りに対し「自身の性的欲求に負けてしまった」と話しているということです。

さいたま市 ガス漏れ想定 復旧訓練

 ガス漏れが発生し、広範囲でガスの供給がストップしたことを想定した訓練がさいたま市で行われました。

 訓練はガス管が壊れたことにより損傷箇所から土砂などが流れ込み広範囲でガスが供給できなくなったことを想定して行われました。

 25日は県内19の都市ガス事業者や地元の消防署などからおよそ120人が参加しました。

 会場では参加者が、復旧に向けてガス管を一時的に遮断する作業を実演しました。

 このあと、プロパンガスと空気を混ぜることで都市ガスで使えるようにするための機械、移動式ガス発生設備を設置しました。

 また、壊れたガス管内に入り込んだ泥水や石を吸い取るなどして、ガス管の復旧作業にあたりました。

 参加者は万が一の事態に備えてガスの供給を速やかに再開させようと、真剣な表情で訓練に取り組んでいました。

新会館に移転 熊谷商工会議所 開所式

 熊谷商工会議所が新会館へ移転することに伴い、25日、開所式が開かれました。

 25日の開所式には、熊谷商工会議所の議員などおよそ80人が参加しました。

 熊谷市の小林哲也市長は「新たな一歩を熊谷市も歩み始めています。新しくなった商工会議所は熊谷の経済の中心として、ますます発展することを期待しています」と挨拶をしました。

 移転場所は新しく建て替えられた熊谷流通センター組合会館「ソシオスクエア」で、商工会議所は建物の一階に事務所、2階に会議室があります。

 また、秩父鉄道ソシオ流通センター駅から歩いておよそ8分、熊谷バイパスや国道17号線に囲まれているなどアクセスの良い立地になっています。