8月9日(土)のニュース

お盆休み ラッシュ本格化

 お盆休みの帰省や旅行のラッシュがきょう、本格的に始まり、首都圏から各地へ向かう新 幹線や高速道路は午前中から混雑しました。

 JR東日本によりますと、新幹線下りの自由席 の乗車率は北陸新幹線の午前8時41分、東京発金沢行きの「はくたか555号」で14 0パーセントとなるなど、多くの新幹線で100パーセントを超えました。

 JR大宮駅の 新幹線ホームは、大きな荷物を持った家族連れなどで混み合いました。

 一方、日本道路交通情報センターによりますと、県内の高速道路の下りは関越自動車道で午前11時に東松山インターチェンジ付近を先頭に20キロの渋滞となりました。

 新幹線や高速道路のUターンラッシュは、16日から17日にかけてがピークと予想されています。

県の推計人口 2か月連続で減少

 先月1日現在の県の推計人口は732万5312人で、2か月連続で減少しています。

 県の統計課によりますと、先月1日時点の県の推計人口は732万5312人で前の月に比べ204人減少しました。

 これは、出生が死亡を下回る「自然減」が2699人だったのに対し、県への転入が転出を上回る「社会増」が2495人となり2か月連続で人口が減りました。

 市町村別で人口が最も増えたのはさいたま市で408人、次いで上尾市の134人、草加市の61人となっています。

 一方、最も減少したのは川口市の161人で熊谷市の130人、春日部市の125人と続いています。

国営武蔵丘陵森林公園 ヒマワリ 見頃

 滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園で太陽のように咲き誇るヒマワリが見頃を迎えています。

 国営武蔵丘陵森林公園は園内のおよそ360平方メートルの敷地に500株ほどのヒマワリが咲き誇っています。

 一面に咲いているのは「サンフィニティ」という品種で、1つの株に50から100輪の小柄な花を次々と咲かせ
観賞期間が長いのが特徴です。

 森林公園によりますと、6月初旬に植えた苗は暑さに負けず順調に育ち先月17日から咲き始め
例年通りの時期に見頃を迎えたということです。

 見頃は今月いっぱい続くということで、森林公園の担当者は「明るく黄色いヒマワリから元気をもらってほしい」と話しています。