4月17日(木)のニュース

さいたま女子高校生殺害事件 容疑者の自宅から包丁押収

 4月14日、さいたま市桜区のマンションで、女子高校生が殺害された事件で、警察は逮捕された24歳の男の部屋から、包丁など刃物2本を押収しました。

 警察は、事前に凶器を準備した可能性があるとみて調べています。

 殺人の疑いで逮捕・送検されたさいたま市桜区の会社員、谷内寛幸容疑者(24)は4月14日、さいたま市桜区のマンションで、住人の高校1年生、手柄玲奈さん(15)を刃物で刺し、殺害した疑いが持たれています。

 警察によりますと、事件後に谷内容疑者の自宅を家宅捜索し、包丁など刃物2本を押収したということです。

 部屋には台所がなかったことから、警察は、谷内容疑者が事前に凶器を準備していた可能性があるとみて調べています。

 現場に設けられた献花台には多くの花が手向けられ、亡くなった手柄さんを悼む人たちが訪れています。

資金管理役の女 初公判で起訴内容認める

 去年10月、所沢市で起きた強盗致傷事件で、資金を管理していたとして組織犯罪処罰法違反の罪に問われている26歳の女の初公判が17日、さいたま地裁で行われ、女は起訴内容を認めました。

 組織犯罪処罰法違反の罪に問われているのは京都府京都市のアルバイト、武藤恵子被告(26)です。

 起訴状などによりますと、武藤被告は資金管理役として、自身のネット銀行の口座に所沢市で起きた強盗事件の実行犯から被害金の一部の5万円を振り込ませたうえで、実行犯らに報酬を振り込んでいたとみられています。

 17日の初公判で武藤被告は起訴内容について「間違いありません」と認めました。

 このあと行われた冒頭陳述で、検察側は、武藤被告が、借金を返済するために、闇バイトに応募した事や自身の名義の口座に振り込まれている金がオレオレ詐欺や何らかの犯罪で得た金である可能性を認識していたと話しました。

全国学力テスト始まる 県内では約12万人参加

 小学6年生と中学3年生を対象にした文部科学省の「全国学力テスト」が17日全国各地で一斉に行われ県内ではおよそ12万人がテストに臨みました。

 全国学力テストは、各都道府県の児童生徒の学力を把握して授業の改善につなげるため小学6年生と中学3年生を対象に文部科学省が2007年度から実施しています。

 ことしは、「国語」と「算数・数学」、それに「理科」の3科目で行われ、中学校の理科は、デジタル端末を使い、解答するオンライン方式が初めて導入されました。

 中学校の理科は、ネットワークの負荷を軽減をするため実施日を4月14日から17日までの4日間に分散させています。

 文部科学省は、来年度は中学校の英語でオンライン方式を導入し、2027年度からは全ての教科に広げて紙の問題冊子を廃止する方針です。

 全国学力テストの都道府県別の結果は、ことし8月以降に公表される見通しです。

「ペタンク」の全国大会で優勝 3選手が知事に報告

 目標の球に向かって金属の球を投げ合い、近さを競うフランス生まれのスポーツ「ペタンク」。

 去年の全国大会で優勝した3選手が大野知事に結果を報告しました。

 大野知事のもとを訪れたのは埼玉県ペタンク・ブール連盟の井上勇司会長と高橋憲次副会長、それに井上まち子選手、今泉君子選手、大澤廣美選手の5人です。

 井上選手と今泉選手、大澤選手は3人1組のチームとして去年の全国大会で優勝しました。

 去年の大会も含めて井上選手、今泉選手は7回、大澤選手は4回優勝しています。

 年齢に関係なく、3世代で楽しめるペタンクの魅力とこれまでの成績について報告すると大野知事は、優勝回数の多さに驚きつつ「今後も活躍を期待しています。また、健康作りのスポーツとしても普及してください」と話しました。

 その後、大野知事からペタンクをしているコバトンのぬいぐるみが贈られ記念撮影をしました。

新座市の平林寺 「半僧坊大祭」

 新座市の平林寺で、年に一度の催し「半僧坊大祭」が行われ、僧侶などおよそ100人が、参道を練り歩きました。

 新座市の平林寺では、毎年4月17日に、天狗の姿に似た山の守り神「半僧坊」のご利益をいただく大祭を開いています。

 大祭では、檀家の子どもたちや僧侶などあわせておよそ100人が行列となって、年に一度、開門する半僧門をくぐり、参道を練り歩きました。

 そして参道の先にある、半僧坊感応殿では、僧侶が600巻ある「大般若経」の経典を広げながら一気に読み上げる「転読」を行いました。

 訪れたひとたちは、厳かな雰囲気の中、大祭を真剣な表情で眺めたり、写真に収めたりしていました。

国営武蔵丘陵森林公園 うららかな春彩る花々

 春本番の陽気が続く中、滑川町の国営武蔵丘陵森林公園では、色鮮やかなポピーと淡いブルーのネモフィラが咲き訪れた人たちを楽しませています。

 8000平方メートルの敷地にはおよそ70万本のアイスランドポピーが植えられています。

 アイスランドポピーはつぼみの時は下を向いていますが、開花とともに上を向き、直径8センチ程度の花を咲かせます。

 また、園内ではおよそ10万本のネモフィラが直径2センチから3センチの小さな可愛らしい花を咲かせています。

 ことしは例年に比べ見頃の時期が少し遅れていますが、この暖かさに誘われて、青い花が咲きそろうと花畑を空色に染めるということです。

 森林公園のアイスランドポピーとネモフィラは、4月末まで楽しめるということです。