4月15日(火)のニュース

女子高校生殺害の疑い 24歳男逮捕

 14日夜、さいたま市桜区のマンションで、女子高校生が何者かに刃物で刺されるなどして死亡した事件で、警察は15日、24歳の男を逮捕しました。

 殺人の疑いで逮捕されたのは、住居・職業不詳の谷内寛幸容疑者(24)です。

 谷内容疑者は14日午後8時15分すぎ、さいたま市桜区栄和のマンションの出入口付近で、このマンションに住む高校1年生の手柄玲奈さん(15)の上半身などを刃物で複数回刺すなどして死亡させた疑いが持たれています。

 谷内容疑者は、事件のおよそ15分後、現場近くの交番を訪れましたが、警察官が不在だったため通行人の40代の男性に通報を依頼しました。

 通報を受け駆けつけた警察官が、両手から血を流していた谷内容疑者を発見し、身柄を確保していました。

 警察の調べに対し、谷内容疑者は黙秘しているということです。

 警察は、目撃情報や現場の状況、防犯カメラの映像などから谷内容疑者が手柄さんを刃物で殺害したとみて、15日、殺人の疑いで逮捕しました。

 警察によりますと、現場からは犯行に使用されたと見られる血痕のついた包丁が押収されているということです。

 手柄さんが帰宅したところを襲われていることから、警察は手柄さんのスマートフォンを解析するなどして、動機や2人の関係を調べることにしています。

合同庁舎門扉破損事件 建造物侵入の疑いで男逮捕

 13日夜、越谷市のさいたま地検越谷支部などが入る合同庁舎の正門の門扉が壊され、14日の朝、合同庁舎の郵便受けの中から金属製のランタンなどが見つかった事件で、警察は、15日千葉県野田市の51歳の男を逮捕しました。

 建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、千葉県野田市の職業不詳 菊名一弘容疑者(51)です。

 菊名容疑者は、13日午前2時半ころから3時過ぎにかけて越谷市東越谷のさいたま地検越谷支部などが入る合同庁舎にダンプカーで侵入した疑いが持たれています。

 菊名容疑者が、15日午前2時すぎに越谷警察署に出頭したうえ、警察が、現場付近の防犯カメラの映像などから菊名容疑者がダンプカーで合同庁舎の敷地内に侵入した様子を確認したことから逮捕に至りました。

 警察の調べに対し、菊名容疑者は「掃除をするために侵入した」と容疑を認めています。

 また、「フェンスを壊したのは私です」と供述しているということです。

 警察は、菊名容疑者が門扉を壊したとみて、器物損壊の疑いで調べると共に郵便受けに入っていたランタンとの関連性についても詳しく捜査しています。

吉見町長選 現職と新人の一騎打ち

 任期満了に伴う吉見町長選挙は、15日告示され、現職と新人の一騎打ちとなりました。

 吉見町長選挙に立候補したのは、届け出順に元町議会議長で新人の神田隆氏(64)と、3回目の当選を目指す現職の宮崎善雄氏(57)のいずれも無所属の2人です。

 吉見町長選挙は、4月20日に投票が行われ、即日開票されます。

北本市県自然学習センター バードカービング展

 彫刻刀やアクリル絵の具などを使って制作された、野鳥の姿そっくりの木彫りの作品「バードカービング」が、4月10日から北本市の県自然学習センターで展示されています。

 作品は、県自然学習センターで30年前から活動する北本カービングクラブの会員19人が作ったもので、カワセミやイワミセキレイなど、43点・58羽の野鳥そっくりの彫刻作品が展示されています。

 作品は、ジェルトンという木目や節目がない木材を使用し止まり木は、作品の雰囲気に合うような枝や流木を野原や河川敷などで集めるということです。

 小松みゆきさんが制作したマミジロキビタキは、雄と雌の2羽が止まり木に立っていて、雌の方は首から背中の部分をヤスリで磨かず、毛の荒々しい雰囲気を表現しています。

 また、渡辺隆さんが手掛けたノビタキは、ニッコウキスゲの花の茎に止まった瞬間を表現したもので、鳥が止まった花や茎も木材で作られています。

 北本バードカービング展は、4月20日まで開かれていて、最終日は午後3時までとなっています。