2024.02.26
牡蠣ときのこの中華丼
【材料/2人分】
牡蠣のむき身 8〜10個
塩 適量
片栗粉 適量
豚バラ肉 1~2枚
小松菜 1株(約30g)
白菜 1枚
にんじん 1/2本(約50g)
えのき茸 50g
舞茸 50g
椎茸 2枚
(A)
牡蠣のゆで汁 100ml
水 200ml
鶏ガラスープの素 小さじ2
オイスターソース 大さじ1
おろししょうが 小さじ1
ごま油 大さじ1
水溶き片栗粉 適量
ごま油 大さじ1
ご飯 茶碗2杯
からし・酢 各適量
【作り方】
①:ボウルに牡蠣のむき身を入れ、塩と片栗粉で軽く混ぜる。水を加えて汚れを落とし、綺麗な水で2~3回すすぐ。 水気を拭き取ったら片栗粉をまぶし、沸騰した湯で10秒ほど茹で、冷水にとって水気をしっかり切る。
※ゆで汁100mlはスープで使用するので捨てない。
②:小松菜は根元を切り落とし、4~5㎝の長さに切る。白菜は葉と茎に分け食べやすい大きさに切り、にんじんは皮をむき、幅1cmほどの短冊切りにする。きのこ類は石づきを切り落とし、薄切り又はほぐしておく。豚肉は3~4㎝長さに切っておく。
③:フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を炒め、固いものから順に野菜を入れてよく炒める。
④:③に混ぜ合わせたAを加えて、煮立ったら牡蠣を加え、水溶き片栗粉を回し入れ、中火でとろみが出るまで加熱する。
⑤:器にご飯を盛り、④をかけ、お好みでからしと酢を添える。