2023.04.11
【和食】鯛(たい)のかぶら蒸し 桜あんかけ
【材料/2人分】
鯛(たい) 2切れ
(A)
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
しょうが汁 小さじ1/2
かぶ 大2個
かぶの葉 適量
卵白 1個分
桜の花の塩漬け 4輪
えのき(みじん切り)25g
(B)
みりん 大さじ1/2
薄口しょうゆ 小さじ2
片栗粉 大さじ1
【作り方】
①:食品用の袋に魚とAを入れて1時間以上、漬け込んでおく。
②:かぶは皮を厚めにむいてすりおろし、身と汁に分けておく。かぶの葉は塩茹でにして4㎝長さに切っておく。
③:蒸し皿に、①の魚の汁けを拭いて並べ、かぶのすり下ろした身と卵白を合わせた物をそれぞれにこんもりとのせる。
④:深めのフライパンに蒸し台を置き、その上に③をのせ、皿の底まで水を注ぐ。蓋をして中火にかけ、魚に火が通るまで15~20分蒸す。
⑤:小鍋に②のかぶの汁に水を足して2カップにし、塩抜きをしてみじん切りにした桜の花とえのき茸、(B)を加えて煮立て、同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。
⑥:魚が蒸し上がったら器に盛り、⑤のあんをかけ、かぶの葉と桜の花を飾る。
【ポイント】混ぜて置いておくと、水っぽくなってしまうので、蒸す直前に混ぜ合わせる。