2021.04.30
4月も間もなく終わり!
あっという間にGWですね(;・∀・)
今月は、新年度で初対面の人に会ったり、初めての場所に行ったりと新しい環境になったという人も多かったのではないでしょうか。
20日のニュース545では、新生活に合わせて印象アップのための「イメージコンサルティング」を特集しました。
お話を伺ったのは、さいたま市浦和区にあるイメージアップサロンLUCE(ルーチェ)のカラーイメージコンサルタント蒼木雪さん。
蒼木さんによりますと、新年度は特にイメージアップしたい!という人が多いそう。
また、ここ1年はコロナ禍でリモート会議などの機会も増え、画面越しの印象を気にする人も増えているそうです。
イメージコンサルティングで使う診断の一つで、近年よく聞くようになった「パーソナルカラー診断」をしていただきました。
診断では、すべての色を、黄み・青みの2つのベースに分け、
Spring Summer Autumn Winterの4シーズンに分類していきます。
私の場合は「青」がベースの「Summer」という結果になりました。
自分に似合う色を診断してもらったことで、
いままで「流行っているから」「周りが着ているから」と着てみたものの「なんとなく似合わない」と感じていたものがあった原因がわかりました!
サロンでは、ここからさらに明るさ・鮮やかさの特徴で細分化した診断が可能です。
インターネット上でできる自己診断などは、正確には判断できないものも多いそうで、実際に足を運んで診断することが大切だそうです。
また、生まれ持った肌・髪・目を引き立たせる色を探すため、本来の肌の色がわかるようノーメイク、または色を使わないメイクで行くのがおすすめです。
そして、きょうから実践できる新生活にぴったりなイメージアップのコツも教えてもらいました。
知的な印象をつけたい場合は
ネイビー×ホワイト
人に会う仕事のときにおすすめなのは
「人が集まる色」といわれているイエローやオレンジ
リモート会議で役立つのが
緊張をほぐすベージュとパステルカラー
がおすすめだそうです★
取材だけでもとっても興味深かったですが、次回はぜひ、骨格までトータルで診断してみたい!と思いました。
自分に似合う色を知り、うまく生かすことで、
コロナ禍で気持ちが落ち込みがちな中でも
おしゃれを楽しみながら明るく過ごすことができそうです。
ちなみにこの日のオンエアは診断で似合うといわれた深めのブルーのシャツ!
どうでしょう。顔が明るく見えていたらいいな~!